top of page
NIHONGOBLOG
Read about daily life in the UK and Japanese culture, written in simple Japanese for three levels: Starter, Beginner, and Intermediate. Audio is also available on podcasts and Spotify.


アナ雪(ゆき)の え The Painting from the Film Frozen
ロンドンの美術館The Wallace Collectionに行きました。めいっ子と行きました。めいは16才です。美術館にピンクの部屋がありました。かわいかったです。 美術館にフランスの絵がありました。フランスの古い時計やティーカップもありました。ピンクの部屋に女の子の絵が...

Kazue Ono
Jan 3, 2024


くうこうで At the Airport
12月24日にロンドンのヒースロー空港に行きました。父と、妹家族が日本からイギリスに来ました。クリスマスイブの空港はにぎやかでした。 空港で父と妹たちを待っていました。私の前におじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは赤いぼうしをかぶっていました。おばあさんは緑のぼうし...

Kazue Ono
Dec 27, 2023


クリスマスのやさい Christmas Vegetables
12月22日にスーパーのデリバリーが来ました。クリスマスの食べ物を買いました。肉と野菜を買いました。野菜はじゃがいもと、にんじんと、パースニップと、芽キャベツです。 日本に住んでいる時、パースニップを知りませんでした。パースニップは白くて、長いです。白にんじんとも言います。...

Kazue Ono
Dec 24, 2023


おおきいえき Big Station
日曜日にロンドンの駅に行きました。パディントン駅です。とても大きい駅です。 パディントンはターミナル駅です。電車はここからイギリスの西に行きます。 先週と今週はイギリスの大学生の秋休みです。駅で大学生をたくさん見ました。小さいスーツケースを持っている人や、大きいリュックの人...

Kazue Ono
Nov 8, 2023


かぞくがきます My family is coming to the UK
私の父と妹は日本にいます。東京に住んでいます。12月にイギリスに来ます。とてもうれしいです。 妹は結婚しています。夫と子どもが二人います。父は一人暮らしです。父の家と妹の家は近いです。 父と妹の家族は6年前にイギリスに来ました。その時も12月でした。クリスマスのロンドンはき...

Kazue Ono
Oct 23, 2023


まほうのべんきょう Studying for a Master's Degree in Magic
イギリスの大学に新しいコースができます。学生は魔法の勉強をします。 この魔法のコースは来年、始まります。エクセター大学の大学院のコースです。魔法とオカルト科学を勉強します。 大学のホームページを見てみました。このコースで魔法の勉強をしたい人は、まず、大学に行って、人文学や社...

Kazue Ono
Oct 13, 2023


あまやどり A shelter from the rain
先週の日曜日にブライトンに行きました。友達と電車で行きました。朝、天気はくもりでした。8時半に家を出ました。ブライトンでハイキングをしました。少し雨が降りました。 ブライトンは海が有名ですが、ハイキングも楽しいです。ハイキングコースがたくさんあります。駅からバスで20分ぐら...

Kazue Ono
Sep 25, 2023


ここはどこ?Where is this place?
南ロンドンにおもしろいアーケードがあります。レストランやお店があります。ここに、いろいろな国の文化があります。 ロンドンにはいろいろな国の人が住んでいます。イギリス出身の人でも、家族のルーツはいろいろです。私は先週、南ロンドンのブリクストンマーケットに行きました。写真を見て...

Kazue Ono
Sep 17, 2023


ポートレートのびじゅつかん National Portrait Gallery
きのう友達とロンドンの美術館に行きました。ナショナルポートレートギャラリーです。 美術館の1階にカフェがあります。明るくて、すてきなカフェでした。カフェに大きい写真がありました。カウンターの後ろにバレエダンサーの写真がありました。かっこいい写真を見て、わくわくしました。私た...

Kazue Ono
Jul 1, 2023


じてんしゃやさん The bike shop
朝9時に自転車屋さんに電話しました。午後1時半にお店に行きました。自転車を持って行きました。 最近、私の自転車がパンクしました。私の町に自転車屋さんが2つあります。1つはGiantという自転車メーカーの店です。もう1つはBlue...

Kazue Ono
Jun 1, 2023


こうえんとびじゅつかん The park and the museum
今日、電車でロンドンの公園に行きました。それから、友達に会いました。友達と美術館に行きました。 今日はロンドンでコミコンがありました。電車にコスプレの人がたくさんいました。 私はホランドパークという駅で降りて、公園に行きました。天気がよかったので、芝生の上でピクニックをして...

Kazue Ono
May 28, 2023


なつの 飲みもの ピムズ Pimm’s - The Summer Drink
今日はいい天気でした。スーパーに行きました。くだものを買いました。ピムズを作りました。 ピムズはイギリスの夏の飲み物です。ジュースじゃありません。お酒です。夜、うちに友達が来ました。友達とピムズを飲みました。 ピムズはリキュールです。よく、大きいピッチャーで作ります。ピッチ...

Kazue Ono
May 15, 2023


いえのしゅうり Repairing the house
今月はうちにいろいろな人が来ました。友達ではありません。私のうちは今、問題があります。家の修理をしています。イギリスの家は古いです。メンテナンスは大変です。 私は2019年から今の家に住んでいます。初めて家を買いました。イギリスの家はとても高いです。家を買うことは大きなゴー...

Kazue Ono
Apr 24, 2023


かいがんで By the Seashore
春休みに旅行をしました。車でイギリスの田舎に行きました。Airbnbの家を予約しました。家は海の近くでした。 旅行の2日目に、海に行きました。駐車場に車を停めて、海岸に行きました。そこは砂浜じゃなくて、石のビーチでした。そして、引き潮でしたから、海の底の岩が見えました。...

Kazue Ono
Apr 14, 2023


にほんごブログ:ぎんこう Bank
私のうちに古いお金がありました。木曜日に銀行に行きました。古いお金を持って行きました。銀行で新しいお金をもらいました。 イギリスでは2016年ごろからお札が新しくなりました。新しいお札は紙じゃありません。プラスチックです。古いお札は今、お店やレストランで使うことができないの...

Kazue Ono
Apr 12, 2023


にほんごブログ:あめのひ Rainy Day
先週、雨がふりました。雨の日に散歩に行きました。友達と、友達の犬と一緒に公園に行きました。 雨の日は寒いから、好きじゃありません。でも、人に会ってしゃべるのは楽しいです。私は暖かいコートを 着て行きました。黒いコートです。公園に行ったら、犬も黒いジャケットを着ていました。お...

Kazue Ono
Apr 6, 2023


にほんごブログ:デジタルアート(David Hockney)
火曜日にアートエキシビションに行きました。イギリス人のアーティストです。名前はデイヴィッド・ホックニー(David Hockney)です。今、85歳です。 ホックニーは画家です。イギリスで生まれましたが、26歳の時、アメリカの西海岸に行きました。ずっとカリフォルニアに住んで...

Kazue Ono
Mar 30, 2023


にほんごブログ:はるのこうえん
土曜日の朝、仕事に行きました。午後、公園に行きました。いい天気でした。公園で桜を見ました。 毎年、春にロンドンのバタシーパークに桜を見に行きます。うちから少し遠いです。でも、公園の中に桜並木があって、とてもきれいです。桜が満開でした。写真を撮っている人が たくさんいまし...

Kazue Ono
Mar 28, 2023


にほんごブログ:母の日(ははのひ)
きのう、イギリスは母の日でした。3月の第3日曜日です。私は子どもが2人います 母の日は18回目です。 母の日の朝、私は10時に起きました。布団でゆっくりしました。 子どもが来ました。チョコレートをもらいました。 イギリスの母の日は、子どもがお母さんに紅茶をいれたり、朝ご飯を...

Kazue Ono
Mar 20, 2023


にほんごブログ:のりのケース
私はのりが好きです。ごはんと一緒に食べます。ときどきお寿司も作ります。最近、便利なケースを買いました。 黒くて四角い海苔。1つの袋に10枚ぐらい入っています。新しい袋から出した海苔はパリパリです。いいにおいがします。袋がジップロックの海苔はいつ食べても、おいしいです。...

Kazue Ono
Mar 12, 2023
bottom of page